はじめまして、にゃこと申します。
当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
このページを見てくださっているということは、きっと私に興味を持ってくれたということですよね?
ではまず結論から。
転職したい1番の理由は、「フルタイム看護師は忙しすぎるから」です。
でも夜勤をしていない私はフルタイムじゃないと給料が少なく、生活が厳しい。
「子どもや家族との時間を増やしつつ、収入も増やしたい」という思いから転職を考え始めました。
ここでは、私が看護師を目指した理由~転職したいと考え、今どんなことに取り組んでいるのか紹介したいと思います。ここからこのサイトができた経緯もおわかり頂けると思います。
では、早速いきましょうか!
看護師を目指した理由
私は地方在住、ごく普通の家庭に育つ長女でした。
父子家庭で兄弟もいましたが、大きな苦労もなく暮らしていました。
私はもともと世話好きで、漠然とですが人の役に立てる仕事がしたいと考えていました。
高校生の頃、何となく「大学は行きたいな~」と考えていました。進路を決める段階で、手に職をつけられれば、仕事に困ることはないだろうと看護学科のある大学を選びました。
見事大学に合格し、看護学生となりました。
実習や勉強は大変でしたが、知らないことを学ぶのは楽しいと感じていました。
また同じ目標を持つ仲間と一緒に勉強できる環境も、勉強が苦痛にならずにすんだ要因だと思っています。
たいした志もなく、「手に職をつけたい」という理由で選んだ割には、楽しく充実した大学生活でした。大学で勉強する中うちに養護教諭を目指したいと思うようになり、そちらの資格取得のためにも勉強をしました。
病院実習をしながら教育実習にも行き、とても忙しい大学生活でした。
おかげで大学卒業時には、看護師免許、保健師免許、養護教諭1種の3つの資格を取得することができました。
大学卒業後は小学校の養護教諭として働きたかったのですが、教員採用試験は難しく、通ることができませんでした。
そこで、まずは看護師として働くことにしました。
看護師として働き始めて感じたこと
初めて看護師として働いたのは、首都圏の大学付属の病院でした。
なぜ大学のある地域の病院ではなく、首都圏の大学付属の病院を選んだのか。
その理由としては、新しいことをたくさん学びたいと思ったからです。
あとは今までとは違う場所で自分の世界を広げたいとも思っていました。
子どもに関わりたいと思っていたので第一希望を小児科にしていました。
結果、希望していた小児科へ配属され、「ここでの経験は後々養護教諭として働くときに役立つな~」なんて考えていました。
就職してからは、毎日課題・課題・課題の連続。
治療方法がわからない。(指示の意味が理解できない)
検査結果がわからない。
薬の名前、作用・副作用がわからない。
医療機器の使い方がわからない。
わからないことの連続で、毎日日々の業務+自主勉強でクタクタでした。
それでも入院している子どもたちは可愛く癒やされることも多かったし、わからないことがわかる・できるようになってくるとやりがいを感じることも多くなりました。
子どもたちと多く接する中で強く感じるようになったことは、「自分の子どもが欲しい」という思いでした。
当時、大学の頃から付き合っていた彼とは遠距離恋愛中でした。
仕事の時間が合わないことも多く、月に1~2回ほどしか会えず。
課題も多く、今の状況で結婚や妊娠は考えられない。
このままだと結婚なんてまだまだ先になりそう。
そしたら子どもはもっと先になってしまう。
気づいたときには、この病院を辞める決断をしていました。
そして彼と結婚を前提に同棲を始めました。
同棲してからの働き方
同棲してからは、忙しすぎない療養型の病院で働くことにしました。
基本給は安かったのですが、夜勤をすれば今までと同じくらいの給料をもらえていたので、特に不満はありませんでした。
大学付属の病院とは違い、急患も少なく、ゆったりとした時間が流れる職場で、患者1人1人とじっくり関わることができました。
夜勤はありましたが、同棲していたのですれ違いも少なく、プライベートも充実していました。
そんなこんなで1年ほど勤めたある時、妊娠が判明したのです。
妊娠・結婚後の働き方
妊娠してすぐ、つわりが始まりました。
私はつわりが重い方だったようで、水分さえも取れず、点滴に通う日々。
当然、夜勤はできず。
なんとか日勤だけをこなしていました。
日勤だけをしていて感じたのは、「看護師は夜勤手当があるから生活できていたんだ」ということ。
同棲はしていましたが、結婚・妊娠はもう少し先のことと思っていたので、夜勤ができなくなり給料が減ったことで生活は苦しくなります。
それまでざっくりとしか把握していなかった、食費やその他家計にかかるお金たち。
つわりで体調が悪い中で、追い打ちをかけるようにお金の問題が出てきたのです。
「こんな状態で子どもを育てられるのだろうか」
そんな風に何度も考え、どうにかできないかと悩みました。
出産してからは節約できるところはとことん節約しました。
ポイ活なども取り入れ、児童手当も総動員して、なんとか家計を回していました。
そして、早めに育休を切り上げて復帰することにしました。
出産後、ママナースとしての働き方
旦那の仕事の都合で、復帰してからも夜勤はできなかったため相変わらず給料は少なめ。
それでも経験年数がある分、役職が付いたり重要な仕事を任されたりすることも多くなり、手当の付かない残業ばかり。
唯一の救いは上司が子育てに理解があり、急な休みや早退にも快く対応してくれたこと。
でも「辞めたいなー」と思うことは以前より多くなりました。
そんな中、第2子を妊娠。
相変わらず、つわりと闘いながらなんとか産休まで働きました。
このままでは1人目の時のように早く復帰することになってしまいそうだと感じていました。
そこで育休中に稼げる方法を探してみました。
色々調べる中で、”ブログで稼げる”ということを知りました。
善は急げと、早速始めてみることにしました。
育休中にブログで稼ぎたい
ネットで調べながら独学でドメインを取得し、サーバーを契約し、ワードプレスを立ち上げました。
何を書けばいいのかわからず、興味のあった美容ジャンルで特化もどきのブログを始めました。
この時の私は知らなかったのです。
美容ジャンルが競合ばかりの激戦区であることを。
そもそもペルソナ?コンセプト?という状態。
何もわからずに飛び込んでしまったのです。
幸い、美容に興味はありましたのでコツコツ記事を増やしていきました。
途中でアドセンスというものがあることを知り、申請してみると1発合格できました。
「これで収益化できる」そう思っていました。
コツコツ記事を書き続け80記事ほど書き、1ヶ月に3桁の収益が続きました。
このまま書き続けても、この収益3桁からは抜け出せなそうだと感じ始めたころ、保育園が決まり復帰することになりました。
2人目育休復帰後、ママナースとしての働き方
2人目の育休から復帰するときに、今までの病棟から異動となりました。
患者層は大きく変わりませんが、病棟の雰囲気が全然違いました。
独身の若い看護師が多く、上司も未婚でバリバリ働いてきたタイプの人でした。
復帰するにあたり、上司とは事前に面談をしていました。
子どもの都合で休んだり早退したりすることがあること、保育園の関係で日曜・祝日・お盆・年末年始は休みにして欲しいこと、旦那の仕事の都合で夜勤はできないこと、などなどを話し、仕方のないことだからと了承していただきました。
でもいざ復帰すると、態度が一変!
保育園からの急な呼び出しの電話があり、早退を申出ると不機嫌になる。
次の日、早退した分の時間休申請の書類を作成し提出すると、ため息をつかれる。
などなど、嫌な気持ちになることが続きました。
またそんな中でも役職をしていたので、仕事量は多く、自宅に帰ってからも資料作成などをしなければいけない状況になっていました。
そのためブログの更新は途絶え、そのまま放置することに。
時々メンテナンスのみしていましたが、記事の更新は全くできませんでした。
それでもしばらくの間は、収益3桁をキープしていました。
が、アップデートなどの影響もあり、徐々に収益は1~2桁へ。
その頃には看護師として忙しすぎて、他のことを考える余裕もなく、子どもたちとの時間も少なくなっていきました。
そんな中、3人目の妊娠がわかったのです。
3人目の妊娠後
3人目の妊娠後も相変わらず多忙でした。
忙しすぎて切迫早産となり、自宅安静も経験しました。
職場にも迷惑をかけることが増え、子どもにも我慢させることが増え、私自身も消耗しすぎてしまい、産休前に辞めようと思っていました。
あまり信頼はしていませんでしたが、一応上司に胸の内を相談しました。
すると、せっかく妊娠中も頑張ったんだから、「とりあえずその気持ちは胸にしまって、もらえるものはきちんともらった方がいい」「産んでみてから決めても遅くない」と助言いただきました。
確かに出産・育児でお金はかかるし、産休・育休中にもらえる手当はありがたいと思いました。
もちろん復帰前提で手当をいただいてる訳ですが、産んでみて育ててみて、3人の子育てと仕事との両立を考えてもいいのかもしれないと思えました。
この時の上司の言葉のおかげで、辞めずに現在育休を取らせてもらっています。
そして育休中にもう一度”ブログで稼ぐ”ことに挑戦しようと決めたのです。
育休中にブログに再挑戦した理由
産休に入ってから、切迫早産気味であったため張り止めを服用しながら生活をしていました。
動くと張りが強くなるため満足に家事もできず。
気がつけば「私には何ができるんだろう」と考えていました。
そんな時、前に立ち上げたブログのことを思い出したのです。
もう一度「ちゃんとブログで稼ぎたい」「前のブログではどうして稼げなかったんだろう?」と思うようになりました。
体を動かすことができなかったので、ソファーやベッドでひたすらブログについてネットサーフィンしていました。
そこで出会ったのが「ファンブロ!」という特化ブログの教科書でした。
今まで何となく決めて書いていたことが、実は1つ1つ手順があって、収益化にはポイントがあるということを知りました。
情報は武器だと思いました。
正しい知識なしではブログで稼ぐことはできないと痛感しました。
「一人では正しい道がわからない。どこが間違っているかも気づけない。」そう感じ、コンサルをしている、メンターとなってくれそうな人を探しました。
それが今のメンターとの出会いです。
まとめ
今はブログの収益化を目指しながら、今までとは違う看護師の働き方を模索しています。
ブログが収益化できれば、復帰後フルタイムでなくパートでもいい。
ブログ収益があれば、復帰して働きづらいなら辞めてしまってもいい。
ブログ収益があるから、いい求人があったら看護師をしよう。
そんな心の余裕を手に入れたくて、今はブログを頑張ろうと決めました。
同じように子どもや家族との時間が取れなくて悩んでいるママ看護師に、「こんな道もあるよ」「こうしたら楽になるよ」という情報をお伝えできればと思っています。
長くなりましたが、以上が私が”看護師から転職したいと思った理由~それをきっかけに始めたこと”になります。
あなたも迷っていることがあるなら、まずはやってみませんか?
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント