3人の子持ちフルタイム看護師のリアル!1日のタイムスケジュール紹介

《PR:この記事にはプロモーションが含まれています》

スポンサーリンク
ママ看護師
この記事は約7分で読めます。

どんな仕事でもフルタイムで働いていると忙しいですよね。

ここにさらに子ども3人の育児が加わったら・・・

その仕事が看護師だったら・・・

「いったいどんな生活をしているのだろう」とイメージするのは簡単ではないと思います。

そこで今回の記事では、3人の子持ちフルタイム看護師(現在は3人目の育休中なので厳密には違いますが・・・)の私のリアルな1日のタイムスケジュールを紹介していこうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3人の子持ちフルタイム看護師のタイムスケジュール

まずは改めて、簡単に自己紹介からしていこうと思います。

にゃこ
にゃこ
  • 地方在住(車必須)
  • 冬は雪が多い
  • 両親、義両親ともに遠方で頼れず
  • 旦那は夜勤あり、不規則勤務
  • 子どもは3人とも未就学児
  • フルタイム看護師
  • 療養病棟勤務(役職)

こんな私がどんな1日を過ごしているのか、紹介していきますね。

日勤のタイムスケジュール

現在は3人目の育休中ですが、お休みをいただくまでは2人の子どもの育児と看護師の仕事を以下のようなタイムスケジュールでこなしていましたよ。

6:00  子どもたちを起こさないようにそっと起床

6:05  自分と旦那の弁当を作る(残り物ののっけ弁当が定番!)、飲み物の準備

6:15  食洗機の中の片付け、保育園用のお茶準備、下の子の保育園準備

6:30  子どもたち起床、子どもたちと一緒に朝ご飯(朝ご飯はパンorシリアルorおにぎりと定番化

7:00  子どもたちの着替え、歯磨き、保育園準備手伝い、自分の出勤準備

7:30  掃除ロボットのスイッチを押して、家を出発(保育園→職場)

8:00  早ければ職場到着。そのまま着替えて、情報収集

8:30  勤務開始

17:30  勤務終了(だいたい定時では終わらず30分~1時間ほど残業することも)

17:55  定時で終われば、保育園お迎え(この時間、子どもたちはお腹がすきすぎて機嫌悪くなるため車にスティックパンなどを常備→帰宅途中の車で補食)

18:30  帰宅。軽く夕飯の準備(野菜を切ったり、味噌汁を作ったり)

18:50  入浴(子どもと一緒にさっとシャワーのことが多い)

19:15  夕食(下味冷凍したものを日中に解凍しておき10~15分程で作る)

20:00  後片付け(食洗機に入れるだけ)、寝る時間まで各自好きなことをする(子どもはテレビ、絵本、お絵かき、ブロックなど)

子どもたちが遊んでいる間に、私は保育園の手紙の確認や昨日の洗濯物を畳んだり、持ち帰りの仕事をしたり・・・(時々一緒に遊んだりもしますよ)

21:00  食洗機洗濯乾燥機のスイッチを押して、就寝(私も一緒に寝てしまう)

冬場以外は、だいたいこんな感じの毎日を過ごしています。

冬場は雪の積もり具合もあるので、朝はだいたい1時間ほど前倒しで行動することになります。

だから本当に冬の時期は仕事に行きたくなくなります。

夜も本当は21時に子どもを寝かしつけてから、自分時間を持ちたいと思ったこともありましたが、残念なことに体力が持たないのです。

朝から全力で子どもたちと向き合い、保育園に送るまでに大いに格闘。

やっと職場に着いたと思ったら、息つく暇なく看護師として患者へ、さらには役職としてスタッフへの対応しなければなりません。

夜更かしなんてしたら、次の日、頭が働かず仕事にならないのです。

そんな生活で工夫しているポイントを赤字緑字にしてみました!

  • 赤字:使っている便利家電
  • 緑字:時短になる食事の工夫

タイムスケジュールをよく見てください。

私は仕事をしながら家を掃除し、寝ている間に食器や衣類を洗い、乾燥までしているのです。

これら家電のおかげで、人間らしい生活が送れていると言っても過言ではありません。

そしてこの生活は、基本的に旦那なしで行っています。

先ほども紹介したように、私の旦那は夜勤ありの不規則勤務の仕事をしているためです。

旦那なしで生活が回せているのも、全て家電のおかげなのです!

しかしそんな旦那でも、家にいるときは送り迎えや入浴を担当してくれます。

時には夕飯の準備をしてくれることもあるため、旦那が家にいるときには甘えさせてもらっています。

夜勤のタイムスケジュール

私は旦那の仕事の都合もあり、1人目の育休復帰後から夜勤は免除してもらってます。

詳しいことはこちらの記事にまとめています。

ですので、夜勤について実際のタイムスケジュールはお伝えすることができません。

ここでは、私が働いている病院にいる同年代の子どもを持つ友人のママ看護師を例に、紹介していきたいと思います。

7:30  起床

9:00  保育園登園

9:30  洗濯や掃除、夕飯の準備などの家事

11:00  軽く昼食、 仮眠

15:00  出勤準備

16:00  出勤、情報収集

16:30  勤務開始

翌9:30 勤務終了、帰宅

2交代勤務の病院なので、勤務中に2時間ほど仮眠の時間はあります。

夜勤は基本的に看護師の人数が少ないため、忙しい日には仮眠ができず、朝までぶっ通しで働き続けることもあるそうです。

友人のママ看護師は、この夜勤を旦那さんが休みの日曜日に夜勤明けとなるよう調整してもらい、シフトに入ることができていると話していました。

スポンサーリンク

夜勤ができる子持ちフルタイム看護師の条件はコレ!

ここまで見ておわかり頂けるように、子持ちフルタイム看護師が夜勤をするのは、かなりハードルが高いことなのです。

夜勤ができる子持ちフルタイム看護師の条件を考えてみましょう。

  • 旦那1人で家事・育児・保育園準備などが一通りできる。
  • 旦那1人で複数の子どもの寝かしつけができる。
  • 旦那の仕事が旦那自身の裁量である程度調整できる(または融通がきく仕事である)
  • 旦那以外にも保育園からの連絡があったとき、すぐに動ける人がいる。

このようにママが夜勤をしている間、旦那や両親・義両親の協力は不可欠となります。

世の中には24時間体制の託児所を設置している病院や、夜勤がある人のための24時間預かってくれる保育園なども存在します。

しかし、それらが必ずしも利用できる訳ではありません。

私も、復帰時に夜勤の継続を検討しました。

しかし、勤めている病院には24時間体制の託児所はありませんでした。また、地域にある24時間預かってくれる保育園は遠くて使い勝手が悪かったのです。

さらに両親・義両親は遠方のため頼ることができず、夜勤はできないと判断し、夜勤免除の申請しました。

状況によっては転職を考えなければいけない場合もあるかもしれませんね。

忙しいママ看護師におすすめ!WEB面談可能な転職サイト【メディカルワークス】

ここまで3人の子持ちフルタイム看護師のリアルなタイムスケジュールを紹介してきました。

自分と比べてみて、どうでしたか?

私は家電を上手に活用して、家事を効率化しています。

また食事についても、なるべくメニューを固定して煮るだけ・焼くだけですぐに食べれるものを準備しています。

家電や食事メニューについての詳細は、また別記事にて紹介していきたいと思います。

まとめ

いかがでしたか?

3人の子持ちフルタイム看護師のリアルなタイムスケジュール、イメージできましたか?

子どもを抱えてフルタイムで働くって、本当に大変なことだと思います。

でも、やり方を工夫すればできないことではありません。

紹介した内容はあくまでも、私の場合のやり方です。

ですが、今子育てしながらフルタイムで働いているママ看護師さんには、いくつも参考にできるポイントがあったのではないかと思います。

色々な方法を取り入れ、試しながら自分に合った方法を見つけて、少しでも快適に育児も仕事もできるといいですよね

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ママ看護師
プロフィール
ABOUT ME

子どもが3人いて、フルタイムで看護師は忙しすぎる!
家族といる時間が少なすぎて、転職考え中。
転職したいから家計の見直しや節約についても勉強中。
忙しすぎるから時短家電や宅配食材も使ってみたい。
やりたいことはたくさんあるけど忙しすぎる3人の子持ちママ看護師の実際を大公開中。

にゃこをフォローする
にゃこをフォローする
スポンサーリンク
ママ看護師にゃこのワクワク帳

コメント

タイトルとURLをコピーしました